こんにちは、ムーランです。
かなり前になっちゃいましたが、
接客用語について
お話したことがあります。
正直、この年になるまで
そういうマナー講習等も受けたことなかったし、
難しく考えたこともなかったので
自分では、丁寧に話しているつもりでしたが、
本当は間違った言葉を
使っていたんだな、と
・・・・・本当にこの年にて・・・・・
思いあたることがありました。
まずは、
★一名様、2名様ではなく、
「お一人様・お二人様」と言った方が
柔らかい印象なのですね。
★〜〜になります、は「成る」わけではないので、使わない。
「前菜になります。」正しくは
「前菜でございます。」
「1000円になります。」正しくは
「1000円でございます。」
これも、簡単な事なのかもしれませんが、
意外に、皆さん言っていますよね。
とても気になるようになりました。。。^^;
★「ありがとうございました。」は、縁切りの言葉なので、
「ありがとうございます。」がいいそうですね。
この考え方は、お店の方針によっていろいろだそうですが、
ムーランでは、この言い方を使っています。
大まかに気を付けて、
スタッフさんにお願いしているのは、
こんな感じの所です。
もっといろいろ知っている方は
ぜひ。
教えていただきたいですね。
接客用語 私も 習いたいです~(^o^)
上記 二番目の「~になります」は
私も 気になってました。
何時頃から こんな言葉が 流行ったのでしょう??
「ありがとうございました」は
私は 帰られるお客様に 「過去形」として使っていたし
ピアノ生徒さんは レッスン終了後に
「ありがとうございました」 と 言ってくれています。
私のは 明らかに 間違いなのですよね?
生徒さんのも ・・・間違い?
「1000円からお預かりします」の
「から」もとっても気になる言葉ですが、
最近どこに行っても凄く増えています〜(泣)
「ありがとうございます」のほうが
今の気持ちが伝わるような気がします。
でもいつの感謝なのか伝わりにくいので
「昨日はありがとうございます」など、
時間をセットにしたほうが分かりやすいと思います。
でも分からないのは
「ごちそうさまです」「ごちそうさまでした」
食後に言うのはどっちでしょう??
なるほど~(゜.゜)
ちゃんと接客用語には意味があるんですね。
ムーランさんがこうして記事にしてくださって、
勉強になります !
接客・・・とはちょっとちがいますが、
私の母が電話に出ると
「○○でございます」
と言っていたので、どこかの奥様みたいね、と
友達に言われたことが・・・(笑)
なにげない言葉使いで印象も変わるので
いくつになっても ! 気をつけたいです~(^^
またなにかありましたら、教えてくださいね♪
chiko♪様、コメントありがとうございます。
接客用語も奥が深そうですね^^
私は、浅い所で^^;、 失敬~って感じですが(~_~) ププ
ありがとうございました、は、chiko♪さんの方針でいいと思いますよ^^
記事にも書きましたが、
この言葉については、いろんな意見があるようで、
オーナーの方針に揃えれば良いそうです。
縁切り、ということにこだわるお店では ~す、といういい方で、
そんな事は特にきにしないよ、ということであれば、
~した、でもいいという感じでした^^。
感謝の気持ちがあれば、充分なのよ~(*^_^*) ふふ
暮らしの編集長様、コメントありがとうございます!
~から、は、そうそう、書かなかったな、と思っていました^^。
ありがとうございます!
あと、「○円、ちょうどお預かりします」というのもありました。
ちょうどなのに、お預かりっておかしい、っていうのです^^
いろいろありますね(*^_^*)
「ありがとうございます」は、今の気持ちが伝わる・・・
確かにそうですね!
そういうニュアンスからも ~す の方がいいのですね(*^_^*)
いろいろ教えてくださって、勉強になりました\(^o^)/
ありがとうございます~!
patty様、コメントありがとうございます。
私も、少なからず、勉強になったので、
記事をアップしました。
意外に「なります」っておっしゃっている方の多さに
びっくりします^^;
pattyさんのお母様、 ございます って言うんですね(*^_^*)
私は、まだ、~です と言ってしまいます~^^ 素敵★
やっぱり、綺麗な言葉を使うのはいい事ですね(*^_^*)
言霊という言葉を信じているムーランです。
(まずは、子供に言い聞かせなくては・・・と思うムーランです^^;)
お茶屋です。
接客用語
わたしにもとっても必要だけど・・・苦手ですぅ。
特に、電話掛け終わった後
我に返って、あ~恥ずかしいって思うこと多々。
こんにちは^^
日本の言葉は
とっても難しいですね^^;
自分も気をつけている言葉は
やはり
ありがとうございます です
こちらですと
ずっと継続していただけるという
想いがあるんですよね^^*
後は出来るだけ
○○と思います は使わないようにしています
ハッキリ言い切る形にしていますね
ムーちゃん
時と場合によっては
使い方を考えるときもありますが
使うときに
やはり何度も考えてしまうことは事実ですよ
あはは^^;
お茶屋様、コメントありがとうございます。
そうですね~~!!
電話かけ終わった後・・・そういえば、ラジオ出演の時も…言葉使い…!?
恥ずかしい~~~!!って思いました(^_^;)
お仕事の時は、だいたいの事が決まっているというか、
同じようなことを何回もいうので、まだ 大丈夫なんですが・・・^^
本当に接客用語、習ってみたいですね(*^_^*)
kenちゃん、コメントありがとうございます。
kenちゃんは、私の中で、
一番言葉使いが綺麗だと思っています^^
やっぱり、園主サマとして、そういう教育を自然にされたのかな、
と想像します(*^_^*)
kenちゃんは、スタッフさんにそういうことを教える立場ですもんね 尊敬!
私は、今更ながらなんですが、いろいろ学ぶこと多いです^^
はっきり言いきる、ですね!
ありがとうございます(*^_^*) これから気を付けます^^v!
こりゃ、弊社で研修会ですね♪
接客用語も大事ですが、この写真の中で1つだけ気になるポイントがあります。
接客業の方でも意外と多くの方がやってしまうので、実はとても気を付けていないといけないのですが・・・?
さて、どこでしょう??
YSマーケティング様、コメントありがとうございます。
あら^^;指摘されてしまいましたね^^;
私も気になったんですが、記事に合う写真が
これしかなくって・・・
ま、いっか・・・と^^;
この、ま、いっか・・・がいけない所ですよね~~~(;一_一)
・・・たて結び・・・ですよね(^_^;)
ご指摘ありがとうございます~~
次回があるならば、次回は違う画を捜します~~^^
こんばんは ムーランさん
大変勉強になります。
自分も色々思いあてはまることがあります。
勉強もせず気持ちだけで来ました。
お客様へ、思いが届くようにもう一度、何回も改めます。
感謝
ハーモニー様、コメントありがとうございます。
おはようございます!
恐縮です~~m(__)m
私も大変勉強になったため、記事アップさせていただきました。
そして、たくさんのコメントもいただき、
さらにお勉強になりました(*^_^*)
こちらこそ、これからも いろいろお教えください。
ありがとうございます!
前の記事
次の記事
写真一覧をみる