こんにちは、ムーランです。
私は、実は、
とても甘酒が好き★
今年も
もう時季外れかもしれませんが・・・^^;
たくさんいただきました ↓↓↓↓
他にもいろいろ。
いつも生姜を少したしていただきます。
でも、いつも思うのが、
カロリーオーバーだな、と^^;
そして、飲んだ次の日は、
なぜか、顔がむくむし、ちょっと頭痛にも。
それって、体質に合っていないのかな~^^;
がっつり飲みすぎ??
もともと顔はむくんでる??
・・・なんだか、そんな声が 聞こえてきそうです~^^; ふふ
でも、やめられないので、
いつも人に余り会わないだろう
定休日前日や、お休み前日に
いただくようにしています~~~(*^_^*)/
ますます太るぞ~^^;
昨夜も、
「太ったよな~~」
という旦那サマの一言に
過剰に反応・・・・(;一_一)
TVの芸能人の事でした~~~ ==3
おはよぅございます~^^
むーちゃん
甘酒って夏の飲物かも・・・
俳句の世界で 夏の季節の季語の一つ
江戸時代(笑)で一番死亡率の高いのは
夏だったようです
なので夏バテ防止の栄養ビタミンドリンクとして
飲んでいたようですょ^^
確か東京農大先生のお話・・・
これから夏に向けても強い味方かも・・・ね^^
ちなみにプリムラは 掛川の糀屋さん(名人)の
甘酒を購入してます~
自然発酵の本来の甘味(砂糖不要)
美味しくてたまりません(笑)
以前 プリムラが甘酒記事のUP時
コメント下さった方が 高血圧にも良いとか
おっしゃっていましたょ
身体に色々良さそぅだね^^
PS: 前記事トールペイント頑張っていますね
素敵な薔薇です~(*^_^*)
甘酒よりおしるこ派の私ですが
粕汁には使いますよ
野菜をいっぱい入れて・・
便秘にもいいらしく
ばあばが常備薬として飲んでます
効くそうですよ・・(^^)
酒粕からつくる甘酒なつかしい~!今ではお酒そのもの
飲むため飲まなくなっちゃいました!(爆)\(^o^)/
こないた酒粕から甘酒作ったんですよ!
意外に簡単だったのでまた作ろうと思います(*^^*)
でもやっぱり缶の甘酒よりお酒~って感じでちょっとクラッとぎした(笑)
primura様、コメントありがとうございます。
こんばんは(*^_^*)
甘酒(゜o゜)!もともと夏の飲料なんですね!!
それは、とってもびっくりです@@
体を温めるために冬に飲むモノかなぁ~と思っていました。
そして、ムーランの小学生の頃、
毎年浜松の鴨江神社で年を越していましたが、
その時に甘酒をいただく習慣もあり、冬のイメージが強いんです^^
そうか、これからも甘酒いただいてしまおう!
(いつも冬によくいただいていました!)
そして、primuraさんのお勧めの甘酒、かなり興味あり♪
名人~~素敵~!!
P.S.トール、あと少しです!頑張りますね(^o^)丿ありがとうございます~!
ジュンママ様、コメントありがとうございます。
甘酒ってどうやら体にかなり良いようですね♪
いろいろな方のコメントにも書いてありますね~
じゃ、これからもいっぱい飲もっと!! (~_~) ふふ
・・・ひとつ心配なのは、
やっぱり カロリーが高いってことかな~~ 爆 !!
JOYJOY様、コメントありがとうございます。
本物のお酒そのもの (~_~) ふふ
そうですね~!!
そのものを飲んでしまうと、甘い~ですよね^^;
甘酒は夏の飲料のようなので^^
これからもたくさんいただきたいと思いま~す!!^^v
うめ☆つき様、コメントありがとうございます。
こんばんは(*^_^*)
酒粕から甘酒、簡単ですよね^^
私は、味噌汁を作る要領で濾して、砂糖・生姜入れて 完成です。
あぁ~、考えたら、またいただきたくなりました ^^;
そうね、やっぱり、くらっときますよね^^
むくむとか、頭痛とか、これは、二日酔い状態なのかな???? ^^;
こんばんは☆
だいぶ前にNHKのためしてガッテンで特集してましたね(^^*)
保湿効果もあり
洗顔に使ってる方もあると言っていたような…
(時間あったらHPを確認してみてね^^;)
私も常備してあるけど
引っ越し前に冷蔵庫の分空にしないと…^^;
祝日出勤?おつかれさまでした(^^*)
トールのバラも素敵です!
今度バラで何かお願いしようかな~(^^*)♪
shell様、コメントありがとうございます。
おはようございます(*^_^*)
shellさんの以前の記事、覚えています^^
美容効果もあるんですよね~^^
shellさん常備しているの?
私、あると、飲んでしまうので^^;危険・・・
いつも買うの我慢しているのよ~
顔がむくむからね~^^;
トール、また何でも言ってね^^
カリキュラム頑張ります~
前の記事
次の記事
写真一覧をみる