英語絵本
こんにちは、ムーランです。
以前、
4回引っ越しした本の記事を書きましたが、
☆4回の引っ越しについてきてくれた
本のお話はこちら☆
今回は、
2回 のお引っ越し☆です (*^_^*)。
こちらも年季が入っていますが、
大切にしている本があるんです☆
しかも英語なので、
いまいち内容も・・・
わかるようで、わからないようで 笑。
でも、
絵がとても好きで、
なんとなくの内容も大好きで
一目惚れで購入しました。
「JUNE29,1999」
1999年5月
ホリーが科学の実験を試みる。
野菜栽培キットを空に飛ばし、
大気圏外の環境が
野菜に与える影響を
調べるための実験だった。
そして・・・・・
1999月6月29日
空から巨大な野菜が降ってきた!!
何種類もの巨大な野菜が
各地の上空を埋め尽くす。
着地後は
かぼちゃハウスや、
景気回復に一役買うなど
大活躍する。
しかし、
野菜栽培キットで飛ばしていない野菜が発見されると、
自分の実験ではないと確信し、
「一体この野菜はだれのものでどこから来たんだろう?」
とホリーは自問する。
さて。
大気圏外では
宇宙船にアクシデントが起こっていた。
見習いコックが
料理の材料全て排出してしまったのだ。
途方に暮れる乗客乗員の眼の前に
ホリーの野菜キットが現れた。
「一体この野菜はだれのものでどこから来たんだろう?」
ふしぎな実験「空を飛ぶ野菜キット」だけでも
十分お話は成り立ったのに、
巨大な野菜が
実は実験の結果ではなく
宇宙人の野菜だったとは!!!
って、こんな意外性に満ち溢れた内容なんです♪
ワクワクするでしょ~~\(^o^)/
しかも、絵がとっても綺麗☆
この内容、なんとなくしかわからないので、
辞書で調べたり、しましたが・・・(単語がわからないと更にさっぱりね~^^;)
PCで探したら、あったので、
ホッとしました。
間違えちゃいけないな、と思うと、
なかなか記事に出せなくって。。。
かなり温存していました。
早く検索すればよかったです (^_^;) ふふ
こちらは、親友たちとの旅行。思い出、
安曇野絵本美術館で独身時代に購入したの。
懐かしいわ~~
関連記事