こんにちは、ムーランです。
娘が義母サマに買ってもらったと、
トラバルーン(ビニールふうせん)で
遊んでいました♪♪
懐かしい 
ストローの先にゼリー状の液をつけて膨らます風船デスね♪
かなり体に悪そう~な臭いがするんですが・・・^^
娘、大きな風船を作って
遊んでいました~
私が子供の時分にやった時は
こんなに大きく作らなかった~@@
チマチマやっていたような~~^^;
娘、大胆 
笑。
性格というか、
ケチ根性というか・・・
こういうのにも出ちゃうんですね ^^;
それとも・・・。
時代かな~
おはよぅございます
トラバルーンって言うんだね^^
かなり体に悪そう~な臭いが
するんですが・・・^^
>>>>>
そぅそぅ記憶があります
これはプリムラも子供時代やりました(笑)
今でもあるんだねぇ
懐かしい~。
私も子供の頃、チマチマつけて小さいバルーンを作って遊んでいたなぁ~。
時代ですかね・・・。
これトラバルーンっていうんですね。
初めて知りました!
好きだったなぁ~^^
なかなかこんなに大きいの作れなかったです。
娘さんやりますね☆
トラバルーンって言うんですね~
たま~に見掛けますが懐かしいですね♪
ストローに上手く付けないと
横でプコッて小さく膨らんだと思ったら
プチッて爆ぜちゃうんですよね。
お嬢さん、お上手!パチパチ~ ^^
同じく、懐かしい、そしてトラバルーンって言うんですね〜(^^)
あの体に悪そうな匂い(´ψψ`)
私は結構大きく作っていた気がします。ゴム風船サイズを目指して。久しぶりに遊んでみたいです☆
あーーーーーっっ♪
ワタシ、これ好きでした^^*
・・・まだあるんですね~。。
しかも、名前知らなかった>_<。
笑。。
娘さんほど大きく作れなかったな~。。
好きだったけど、作るのはヘタでした^^;
へへへ^^ゞ
primura様、コメントありがとうございます。
こんばんは(*^_^*)
そうそう、懐かしいですよね~
私も久しぶりに子供がやっているのを見て、
やってみたい衝動にかられました^^;
今も受け継がれる風船、
皆さん、一度はやったことのある風船。
いつまでも人気なんですね^^
masako様、コメントありがとうございます。
こんばんは(*^_^*)
やっぱりチマチマ系^^?ですよねぇ~♪
私だけじゃないみたいでよかったです^^
贅沢な時代を反映していますよね~(^_^;) ふ
うめ☆つき様、コメントありがとうございます。
そうみたい、検索して出てきました^^
結構大きく作るから、私もびっくりしたんです^^;
この大きさを何回も作り、バンッって叩いて破き・・・汗
時代を感じます~~^^;
hana-hana様、コメントありがとうございます。
そうですね~横で膨らみ失敗経験、
私も何度もありますね~
娘の遊んでいる様子、しっかり見てなかったんですが、
意外に、膨らまし方、上手なのかな^^ 親バカ 笑
一部だけ薄い膜になると破けてしまいますもんね^^
hana-hanaさん、褒めてくださってありがとう~(*^_^*)
いちご様、コメントありがとうございます。
いちごさんも大きい派なのね~~^^
やっぱり性格なのかな~~!!
娘ね、普通の風船、いただいた時も
「もうやめてぇ――ー!!」って言うくらい大きくなるまで
ふくらませるし・・・(p_-) コワイ・・・
そのせいで破裂した風船、結構ありますよ^^
また、トラバルーン、いちごさんも楽しんでみてね♪♪
萌葱様、コメントありがとうございます。
こんばんは(*^_^*)
萌葱さんもこのトラバルーン好きでしたか!!
トラバルーンも、この記事を書くから、と名前を検索したの^^;
私も全く知らなかったです~~^^ ふふ
きっとお子さんが少し大きくなると駄菓子屋さんにも
行くことでしょうね^^
そうしたらきっとありますよ!!
トラバルーン 同じく名前は
知らなかったなぁ〜^^;
私は 大きい派でしたね〜^^
今でも よ〜〜〜くやってるよ〜(笑)
どこまで 大きく破けずに膨らむか
研究してます(爆)
娘さんと 競争できるかも(笑)
りと様、コメントありがとうございます。
こんにちは(*^_^*)
りとさんも大きい派なんですね!!
やっぱり性格かもしれません^^
私はチマチマ派でしたが、性格もダイナミックさにかけます^^;
娘はダイナミックに^^大きくなって欲しいですね~
娘に言ったら、また、ムキになってやりそうです ^^ ふふふ
前の記事
次の記事
写真一覧をみる