月曜日・水曜日・木曜日のディナータイムはご予約での営業となりました。
皆様のご予約をお待ちしております。電話 053-596-3939

※ディナータイムはあらかじめお電話でご予約いただければ営業いたします。ご連絡ください!

日中協 講習会

こんにちはムーランです。


日本中国料理協会東海地区西部支部青年部主催料理講習会に行ってきました。

場所は東海調理製菓専門学校

日中協 講習会

講師は小野田 徹氏。

静岡中島屋ホテルチェーンで総料理長をされています。

日中協 講習会

小皿に取り分けてたくさん試食させてもらえます。

日中協 講習会

中華鍋をふるって作っている料理はこちら ↓

日中協 講習会

これは、黒酢炒めです。 メニュー名は後ほど改めて紹介します。

日中協 講習会

お馴染みのモニター。手元がしっかりと見えます。

日中協 講習会

こちらは、柚子香る魚と野菜の蒸し物

日中協 講習会

日中協 講習会

スモークダック

日中協 講習会

日中協 講習会

中華風蒸し菓子

日中協 講習会



正式料理名です。

・四川棒棒鶏
日中協 講習会

・上海式 よだれ鶏
日中協 講習会

・四川式 よだれ鶏
日中協 講習会

・牛ロースの激旨黒酢炒め
日中協 講習会

・四川真空スモークダック
日中協 講習会

・季節の中華風蒸し菓子
日中協 講習会


ムーランと同じ四川料理なので、馴染みもあるし、味もわかるので

いつもやっているものを確認出来たという感じです。

中華料理屋さんは水曜休みが多いので、

知り合いにたくさん会って話もできてよかったです。

改めて、ムーランの料理も本場四川の味であると実感出来ました。



新中国料理ムーラン オーナーシェフ 内田


同じカテゴリー(日中料理協会)の記事
楼蘭
楼蘭(2017-01-27 10:00)

鳳凰で賞味会
鳳凰で賞味会(2014-11-08 10:00)

日中協 講習会
日中協 講習会(2014-07-25 10:00)

日本中国料理協会
日本中国料理協会(2014-06-01 10:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
日中協 講習会
    コメント(0)