さつまいもフェスタ2012秋に参加 2
こんにちは、ムーランです。
さつまいもフェスタ2012秋に参加しましたオーナー。
前記事のように、当日営業がありましたが、
なんとか、支度を済ませ、ギリギリに到着いたしました
さつまいもフェスタ2012秋は
有限会社コスモグリーン庭好の伊藤拓馬氏の講演や
マーケティングプランナーの宮口功氏の商品の紹介と評価等が行われたあと、
情報交換会と称するブース展示が行われました。
会場はホテルコンコルド 雲海の間。
とても広いです。
オーナーも展示準備が済み、ほっと一息ですね。
ブース展示が始まりましたら、
大変な賑わいでした。
TV局取材班も来ていて、ムーランの料理も写していました。
夕方のニュースでムーランが少し出ていましたよぉ (´∀`)
お知り合いの方もたくさんいらっしゃいました。
まずは、お世話になっている
YSマーケティングの吉見さん
こちらを向いてください~笑!
ムーランのブースを手伝ってくださっているのは、
ハッピーエイジ編集長の加茂さん
(お手伝い、ありがとうございます(^^;;)
そして笑顔をいただきました!
酒肴遊善 じねんの社長 秋元健一氏
そして
田町梅月社長 富田直満氏
たくさんの浜松食産業を担うお客様の中、
オーナーはムーランの料理をサービスいたしました。
会場に行ってみたら思った以上に大掛かりなことでびっくりしました。
当日朝は慌ただしかったですが、きちんと準備できた上で間に合ってよかったな、と思いました。
料理人はコンコルドとムーランが出店していました。
あとは、生産者や製菓店でしたね。
うなぎいもは甘味が強いので、スウィーツにはとても合いますが、
料理にアレンジするには少し思考が必要かなと思いましたが、
甘辛い中華料理で、美味しく仕上げることができました。
香り高い甘辛い味付けが、うなぎいもの甘味を引き立ててくれます。
パウンドケーキも、マーラーカオも、
バターではなく、ラードやサラダ油を使用しているので、
素材の味をうまく引き出すことができたと思います。
皆様の評価も良く、
自分でも出店してよかったな、と励ましになりました。
マーケティングプランナーの宮口功氏にも
料理のセンスやキャリアを感じます、とお褒めのお言葉をいただき、
大変光栄でした。
うなぎいも、浜松地域の特産として発信していくよう、アピールしていきたいですね。
お店でも使用して、その波にムーランも一緒に乗っていければな、と思います。
うなぎパイのようになれたら・・・ (´∀`)
新中国料理ムーラン オーナーシェフ 内田祥三
関連記事